次世代光触媒コーティング

酸化チタンで安全・安心が長時間継続。 お問い合わせ
光触媒って?

次世代光触媒

太陽光や蛍光灯・LEDなどの光を受けて、接触してくるウィルスや細菌などの有機物を除去する環境浄化材料です。

一度の施工でお部屋や施設そのものが抗菌環境に。酸化チタンで安全安心が長時間継続。

次世代光触媒のメカニズム

次世代光触媒コーティングの表面で、酸素と光子が反応し原子活性酵素となり、有機物・細菌・ウィルスなどに対して原子レベルで、これらを分解破壊します。

光触媒のメカニズム

次世代光触媒コーティングとは

独自の技術によって酸化チタン分子を素粒子(2nm)にまで分解し、水中に安定分散させた無色透明の素粒子分散液です。

粒子2nm以下のチタン素粒子は表面上の原子に対し電子結合(自己結合)するため、従来の光触媒の弱点だったバインダー(接着剤)の必要がありません。

従来の光触媒イメージ

従来の光触媒は粒子径が大きいため・・

  1. 自力で施工面に結合出来ないためバインダー(接着剤)が必要。
  2. バインダーに埋もれた酸化チタン粒子は効果を発揮できない。
  3. 粒子の表面積が小さいので強い光が必要。
次世代光触媒イメージ

新しい光触媒は粒子径が小さいため・・

  1. 自力で施工面に結合出来るのでバインダー(接着剤)が不要。
  2. 施工したすべての粒子が効果を発揮。
  3. 粒子の表面積が大きいので僅かな光で効果を発揮。

光触媒施工時のATP濃度の推移

(協力会社独自調べ)

アルコールや次亜塩素酸は、施工直後は汚れの量が大きく減少しますが、時間の経過と共に汚れの量が多くなっていきます。それに対して、光触媒は長時間経過しても効果が持続していることが分かります。

光触媒のメカニズム

施工結果

《キッコーマンバイオケミファ社・ルミテスターSmartを使用したATP+ADP+AMPふき取り検査(A3法)*によるATP濃度チェック》

介護施設・入り口(ドアノブ)
●介護施設・入り口(ドアノブ)
介護施設・手すり
●介護施設・手すり
介護施設・浴室
●介護施設・浴室

導入実績(協力会社含む)

一般のご家庭から店舗や施設・乗り物など、弱い光でも光触媒機能を発揮するので屋内外を問わず施工出来ます。

国際通信社ビル
国際通信社ビル様
大阪府

施工箇所
建物内すべて

株式会社アイビック
株式会社アイビック様
大阪府

施工箇所
オフィス内すべて

株式会社ATEC
株式会社ATECアジア人材交流事業団様
大阪府

施工箇所
オフィス内すべて

霧島フォーラム
霧島フォーラム様
宮崎県

施工箇所
建物内すべて

株式会社ATEC
植松商事株式会社日向営業所様
宮崎県

施工箇所
オフィス内すべて

株式会社H.S.ストロング
株式会社H.S.ストロング様
東京都

施工箇所
オフィス内すべて

株式会社美光
株式会社美光様
東京都

施工箇所
オフィス内すべて

エルテックス・ヨシダ
株式会社エルテックス・ヨシダ様
福岡県

施工箇所
応接室、食堂、大会議室、玄関、エレベーターなど

ソレイユねやがわ
ソレイユねやがわ様
大阪府

施工箇所
玄関・玄関看板・エントランス・事務所・厨房・浴室・トイレ・廊下・食堂・館内設備品(机・椅子・車椅子 など)

ソレイユもりぐち
ソレイユもりぐち様
大阪府

施工箇所
玄関・玄関看板・エントランス・事務所・厨房・ 室・トイレ・廊下・食堂・館内設備品(机・椅子・配膳設備など)

ケア・キューブくさか
ケア・キューブくさか様
大阪府

施工箇所
玄関・玄関看板・エントランス・事務所・厨房・浴室・トイレ・廊下・食堂・館内設備品(机・椅子・車椅子など)

ケア・キューブ高柳
ケア・キューブ高柳様
大阪府

施工箇所
玄関・玄関看板・エントランス・事務所・厨房・浴室・トイレ・廊下・食堂・館内設備品(机・椅子・配膳設備など)

長居デンタルクリニック
長居デンタルクリニック様
大阪府

施工箇所
クリニック内すべて

矢本診療所
矢本診療所様
大阪府

施工箇所
診療所内すべて

れんげクリニック本院
れんげクリニック本院様
大阪府

施工箇所
クリニック内すべて

モーニング歯科
モーニング歯科様
滋賀県

施工箇所
建物内すべて

J国際学院
J国際学院様
大阪府

施工箇所
建物内すべて

東大阪大学短期大学部
東大阪大学短期大学部様
大阪府

施工箇所
食堂

東大阪大学こども学部
東大阪大学こども学部様
大阪府

施工箇所
教室内

モーニング歯科
東大阪大学柏原高校学生寮様
滋賀県

施工箇所
共有部分(廊下・風呂場・トイレ)

東大阪市・花園中央公園
東大阪市花園中央公園様
大阪府

施工箇所
園内トイレ

串かつ やん
串かつ やん様
大阪府

施工箇所
店舗内すべて

K'S STYLE
K'S STYLE様
福岡県

施工箇所
店舗内すべて

唯食いかわ
唯食いかわ様
京都府

施工箇所
客席カウンター、まな板、トイレ、厨房、壁、二階客間、エアコン、入り口ドア、窓ガラス等々

多から
多から様
京都府

施工箇所
客席カウンター、まな板、トイレ、厨房、壁、二階客間、エアコン、入り口ドア、窓ガラス等々

池田鮮魚店
池田鮮魚店様
大分県

施工箇所
店舗内すべて

らん萬
らん萬様
福岡県

施工箇所
店舗内すべて

プレスキッチン赤坂
プレスキッチン赤坂様
福岡県

施工箇所
店舗内すべて

酒蔵島津
酒蔵島津様
大阪府

施工箇所
店舗内すべて

大阪城ホール
大阪城ホール様
大阪府

施工箇所
館内すべて

明治神宮野球場
明治神宮野球場様
東京都

施工箇所
球場内すべて

東大阪ウィルチェアスポーツコート
東大阪市立ウィルチェアスポーツコート様
大阪府

施工箇所
救護室

ホテルJALシティ宮崎
ホテルJALシティ宮崎様
大阪府

施工箇所
建物内すべて

試験結果・エビデンス

光触媒を使用して効果を付与した製品に対する試験です。

■電車車両への施工結果

キッコーマン社ルミテスターSmartを使用した、ATP+ADP+AMPふき取り検査(A3法)※によるATP濃度チェック
※A3法はキッコーマンバイケミファ独自の測定法でATP(アデノシン三リン酸)を汚染指標にして、ATPだけでなく、ADP, AMPも測定位することでより高感度の測定が可能な方法です。
ATPはあらゆる生物がもつ物質であり、食品や菌をはじめとした「有機物」の多くに共通して存在しています。
ATPが多ければ洗浄不足( =汚れが多い状態)であることがわかります。
吊革結果
入口ドア結果

■岩盤浴内での抗菌テスト

岩盤浴内で次世代光触媒施工前と施工後に同じ場所に接地させ、24時間、常温放置後、培地内の状況を観察した。(FoodStamp寒天培地使用)
施工前の培地には、大腸菌のコロニーが散見されるが、次世代光触媒施工後の培地は殆ど変化が見られない。
次世代光触媒を施工することにより、施工面の抗菌力がアップし、菌の増殖を防いでいることが証明されている。
3ヶ月間の継続観察によるデータでも同様に、施工面の菌の発生を防いでいることが確認されている。
吊革結果
入口ドア結果
水質検査結果報告書
水質検査結果報告書 pdfファイル
ユニチカ検査結果報告書
ユニチカ検査結果報告書 pdfファイル
兵庫分析センター除菌試験分析結果報告書
兵庫分析センター除菌試験分析結果報告書 pdfファイル
兵庫分析センター消臭試験試験結果報告書
兵庫分析センター除菌試験分析結果報告書 pdfファイル
安全データシート(SDS)
安全データシート(SDS) pdfファイル
・抗菌性試験方法 JIS L 1902
<定量試験> 菌液吸収法
<生菌数の測定法> 混釈平板培養法
<試験菌種> 黄色ぶどう球菌 Stapy lococcus aureus ATCC6538P
<試験菌懸濁液> 非イオン界面活性剤0.05%添加
<洗濯方法> JIS L-0217 103法 吊干し(JAFET標準洗剤使用)
・試験結果(減少率%)
試験品 静菌活性値
次世代光触媒加工 洗濯20回 5.5以上
・試験方法及び条件

30℃の次世代光触媒(W50)200ml.に綿白布(10cm×10cm)を30分浸漬し、自然乾燥未洗濯と洗濯10回の試料を作成

<洗濯方法> JIS L-0217 103法(JAFET洗剤使用)に準処
抗菌性評価試験
抗菌製品技術協議会規定 試験法Ⅲ 光照射フィルム密着法に準処
<使用菌種> 大腸菌(Escherichia coil)
<光照射条件> (Ⅰ)ブラックライト(光量:20μW/cm2以上)
<照射時間> 24時間
・試験結果(減少率%)
試験品 菌数 静菌活性値
次世代光触媒加工未洗濯 1.0未満 5.5以上
次世代光触媒加工洗濯10回 1.0未満 5.5以上

■日精バイリス株式会社 滋賀研究所での安全性試験結果

・皮膚刺激性試験
試験目的 皮膚刺激性をウサギを用いて検討することを目的とした。
要約 日本白色種の雄性ウサギ3匹を用いて、皮膚刺激性試験を実施した。0.5ml を2.5cm × 2.5cm のガーゼパッチに塗布したものをウサギの背部皮膚に4時間適用し、パッチ除去1時間後、24時間後、48時間後及び72時間後に皮膚反応を観察した。
その結果、観察期間を通じて被験物質適用部位に紅斑(痂皮)と浮腫の形成は認められなかった。本試験条件下では、皮膚一次刺激性インデックス(PCI)は0であり、「Non-irritant(無刺激物)」であると判断する。
・急性経皮毒性試験
試験目的 ラットを用いて急性経皮投与による毒性を検討することを目的とした。
要約 Sprague-Dawley系雌ラットを用いて急性経皮毒性試験を実施した。投与量は2000mg/kgの1用量(限界試験)とし、雌5匹のラット背部皮膚に24時間貼付(投与)した。
24時間貼付後14日間に亘って生死の有無、一般状態観察及び体重測定を実施し、その安全性を評価した。
その結果、14日間の観察期間を通して死亡例は認められなかった。
一般状態の観察において異常は認められなかった。体重推移については、投与後1日に経皮投与の物理的なストレスに起因する体重減少がみられたが、いずれの動物もその後は順調な増加が認められた。
以上の結果より、ラット急性経皮投与におけるLD50値は2000mg/kg 以上であり、本被験物質は経皮投与により毒性を発現しないものと判断する。
・急性経口毒性試験
試験目的 急性経口毒性試験をマウスを用いて検討することを目的とした。
要約 ICR系雌マウスを用いて急性経口毒性試験を実施した。
試験群には20mg/kgの用量で単回投与した。
14日間に亘って生死の有無、一般状態観察及び体重測定を実施し、その安全性を評価した。
その結果、14日間の観察期間を通して死亡例は認められなかった。
一般状態の観察において異常は認められなかった。
以上の結果より、マウスにおける単回経口投与によるLD50値は20mg/kg 以上であり、本被験物質は経口投与により毒性を発現しないものと判断する。

類似製品との比較

当社、光触媒コーティングはバインダーを必要としないため、バインダー自身が徐々に分解され酸化チタン粒子とともに剥がれたり、添加物の作用により施工面が黄ばんだりする事はありません。

項目 次世代光触媒 他社製品① 他社製品② 他社製品③
金属担持型光触媒 超微粒子自己吸着型
酸化チタン分散液
(2〜3nm?)
アパタイト系
ハイブリッドタイプ
消臭力 即効性 〇
持続性に問題あり
即効性 〇
持続性が無い

持続性に問題あり
防汚
持続性に問題あり

持続性が無い

持続性に問題あり
防菌 即効性 〇
持続性に問題あり
即効性 〇
持続性が無い

持続性に問題あり
バインダーの有無 無し 有り 無し 有り
溶液タイプ
白濁・沈殿
無色透明
沈殿しない
白濁
沈殿する
白濁
溶液が変化する
白濁
施工個所の制限
(変色・サビ)
無し 有り
変色の恐れあり
有り
変色・サビの恐れ
有り
タイプ 酸化チタン素粒子分散液 金属担持型酸化チタン
・互いに阻害しあい、効果が発揮できない
・持続性に問題あり
超微粒子酸化チタン分散液
・白濁していることから2〜3nm の粒子でない。
・光触媒効果、持続性の低下
アパタイト系酸化チタン
・酸化チタン光触媒の表面積を奪われ、光触媒能力を抑制される。

会社概要

次世代光触媒コーティングの事なら株式会社THSにお任せください。弊社はお客さまのご要望の実現とローコストを両立させた施工を得意にしており、施工数と経験も豊富です。無料相談やお見積り依頼、資料請求をご希望の方は、お気軽にお電話・メールフォームからご連絡ください。

株式会社THSロゴ

株式会社 THS


〒569-0823
大阪府高槻市芝生町2丁目10-37


Tel:072-648-4688

Fax: 072-629-7774
■代理店

ティーズ株式会社
長崎市中川2丁目1番16-101
Tel.095-895-8807